ふつうの人に、何ができる?

四季に寄り添った暮らしがしたい*フツウの会社員だった私が、新しいことをやってみた記録や、日常のことを綴ります

会社、やめます。

はじめまして、がーなです。

 

突然ですが、明日仕事辞めてきます。

 

f:id:ghanabun:20170710195431j:image

 

新卒で入社し、正社員として3年間勤めた会社を、明日で退職します。

 

今までの人生を振り返る機会かなと思い、どこかに書き残したかったので執筆します。そのため完全自己満足な内容となります。

 

長文嫌いな人や、私に興味がない人はツマラないし多分イライラする内容だと思うので(笑)ブラウザバックでお願い致します。

 

まず、
私がこの会社に入社した動機から。
時は平成16年、中1にまで遡ります。

はい、
もう既に長くなる気しかしないですね。

  • 学生時代編
  • 社会人編
  • 今後の展望

に分けてお送りします。

 

繰り返しますが、興味のない方はブラウザバックで。笑

 《目次》

  


〜学生時代編〜

 

中1の時に、大好きだったひいばあちゃんが亡くなった寂しさから、「お年寄りの中に行けばひいばあちゃんに会えるかも?」という意味のわからない理由で、中2の職場体験では、デイサービスの施設を選択しました。

(…余談ですが、その施設には本当にひいばあちゃんの生き返りかと思うほどクリソツな方がいらっしゃって、自分の直感もあながち間違いではありませんでした)

 

その職場体験の経験から、お年寄り好きに磨きがかかり、今では無類のお年寄り好きです。

 

道端でお年寄りをみかけるとニヤケてしまったり、無駄に話しかけたり、Twitterで可愛いお年寄りの画像を探したりと、私をよく知る友人の皆さんには呆れられていますw

 

それほどお年寄りが好きなので、就活の時は福祉関係を中心に企業を探していました。

 

「それならそもそもなぜ大学で人文学部に入ったよ???」

 

という話になりますが、高校時代に出会った歴史の先生の影響から、お年寄りと同じくらい日本史が大好きになってしまい、進路選択時に天秤にかけました。

 

今でしょ!」で有名なとっても士気と無駄に学費が高い塾に通っていたので、とりあえず国公立大に受かりたいという今思うと何の意味もないプライドがありました。

 

そこで、前期・後期の入試に加えて、センター利用の推薦入試がある学部を受けることで、人よりチャンスを一回増やす作戦を取りました。

 

今でしょ塾のスローガン

「夢は大きく、目標は高く!」

をカチ無視し、

 

模試A判定で、推薦合格者枠の多い安全圏を選んだ、戦意喪失した兵士のようなクソな人間でした。

 

そんなことから、センター試験でT大に受かったため前期後期は受けられず、クラスメイトより早く大学進学への切符を手にしました。

 

ちなみに高校入試も同じ感じで安全圏を選んだクソでした。

 

私は人生で一度も戦ったことがないんです。常に安全な道ばかり選んでしまう。ずっとそんな自分がすっごく嫌いでした。

 

そうして、大学では福祉ではなく歴史を学ぶことになりました。

 

大学3年時に晴れて就活生となりました。皆さんお気づきかと思いますが、

 

歴史関連の就職先などありません。

 

学芸員という道もありますが、歴史は好きだけど博物館とかあんまり興味ないんですよね私。

 

あとは歴史の先生という選択もありますが、

 

万が一ヤンキーのいる学校に配属されたら耐えられない。

 

というヤンキー中学卒の人間が抱きがちな不安感がずっと拭いきれず、教職関連の授業は最初から受けませんでした。

 

残された道はただ1つ、

大学入試時に、福祉or歴史でふるいにかけられ落とされた福祉の道を、再び復活させるしかない!!!

 

そんなことから、福祉関係の仕事を探していたわけですよ。

もちろん現場の福祉施設の説明会も行きましたが、

 

「なんで国公立大の就活生がいるの???」

 

みたいな空気感だったのと、私自身も体力ないし(腕立て伏せ1回もできないし)無理だな・・・という感じで選択肢から外しました。

 

福祉用具・医療機器メーカー中心で探していたんですが、

 

え??
これ、お年寄りと全く関わらんくね??

と、途中で気づいたのでそこも除外。

 
「案外、福祉系ってないもんだな〜…」

と途方に暮れていた矢先、
運命的に出会ったのが今の会社です。


補聴器を売る仕事 かぁ・・

これなら私にもできるんじゃね??
接客はバイトでしてきたし、昔から愛嬌だけはあるから大丈夫じゃね??

 

しかも、お年寄りと関われるよな?!?!

 

という単純な考えから、内定をもらう為に奔走し、見事勝ち取りましたーー

 

 

〜社会人編〜

 

そして3年前に、
心躍らせながら入社したのがこの会社。

 

入社する前のイメージは、

  • 補聴器は好きなの選んでもらって、お金もらってはいサヨナラ〜だけのカンタンなお仕事
  • 可愛いお年寄りを毎日愛でることができる

この素晴らしきプラスイメージは、序盤でいとも簡単に崩れ去りました。

 
まず、

  • 補聴器メーカーが何社もある
  • 各メーカーで器種が何十種類もある
  • 性能・値段はさらに分かれてる
  • 約2年スパンでモデルチェンジするのにも関わらず、現行モデルに加え古いモデルも持ち込まれる

 

これ、全部覚えんなんの??という恐怖。

 

さらに仕事内容は、売ることがメインかと思っていましたが、月に100回以上の接客のうち、8割は別の仕事です。

 

メンテナンス・音響調整・聴力測定・効果測定・型取り・耳鼻科訪問・Dr.への報告・自宅訪問・福祉支給申請手続き・電話対応・補聴器以外の医療機器の取扱、それに加え売上処理や棚卸、業者への卸など事務作業もあり、とてもじゃないけどお年寄りとゆっくり会話する時間なんてなーーーーーい!!!!!

 

何より一番衝撃だったのが、配属後すぐに直属の上司に言われた

 

「お年寄りが好きで、福祉の心を持っていたらこの仕事は出来ないよ」

の一言。

 

なあぁああぬぅううぅうう!??

 

無償の愛を注ぐ福祉の心とは違い、

有償の愛だからです。

 

補聴器は安くて片耳5万、一番ランクが上のもので片耳50万ほど。

 

それを、年金暮らしのお年寄りから頂くわけです。

 

補聴器は、基本的に両耳つけて頂くのが
一番効果が高いです。※例外あり

 

「高いし可哀想だから」勧めないというのは、お客様のためにならないというのもそうなんだけど、

 

会社はお客様からの売上で成り立っている以上、利益は出さないといけない。

 

それが福祉との違いです。

 

でも実際、補聴器は医療機器ですし、必要ない人に売ることはありません。また、うちの会社はこの業界では珍しくホワイトなので、買えない人に高額商品を売りつけることはありませんでした。

 

お年寄りを助けるという点では福祉と変わらないので、このギャップはソッコー埋まりました。

 
とりあえず、お年寄りと楽しくお話しながらできるお仕事ではないということがかなり序盤でわかりました。

 

それに付随し、入社までなぜ気づかなかったんだろーということなんですが、難聴はお年寄りだけじゃないということです。

 

下は生まれたての赤ちゃん、上は明治生まれのおばあちゃんまでと、客層がまさにゆりかごから墓場までです。

 

しかも、お年寄りといっても施設にいらっしゃる方よりも、まだまだ現役で活動されている方の多いこと多いこと。

 

つまり、結構しっかりされている方が多いんですよね。

 

ということは、ちょっと頼りない仕事してるとすぐ気づかれてしまうんですよね。

 

ましてや、大金をお支払い頂くことになるので、雑な仕事はできません(当たり前)

 

そして、難聴になるということは「聞こえない」ということ。

 

今まで聞こえていたものが聞こえない恐怖。

 

…健聴者には計りしれないでしょう。

 

そのような精神状態でご来店頂くわけですから、もうね、少しのことでもクレームに繋がったりします。

 

なんかこのブログ、長くなる予感がしますね…

 

 

 

では、ここで一息。


この3年間でお客様に言われて辛かったことベスト3

 

 

 

 

第3位
「あなた、この仕事向いてないわよ。◎※×△◇〜!!!!💢」

高級な毛皮を身に纏い、来店時から常に自己中心的な発言をし、無理難題を押し付けてきた方。閉店時間を1時間過ぎて居座ってても最後に謝りもせず「あらあなた達残業ね!あははははー!」と笑って帰っていったあの人のことは忘れない。ちなみにこの方は後日、補聴器を紛失しました。神様は見ています。

 

 


第2位
「あの人(私)にやってもらいたくない。あんた(上司)にやってほしかったのに。」

これは、私がいるところで、お客様が上司に対して言った言葉です。ええ、単なる悪口ですね。適当なことやってたら言われても仕方ないと割り切れるんですが、このお客様のためにまともに仕事しててこれを言われたら結構キツイですよ。

 

 

 

 

 


第1位
「(聞こえるようなコソコソ声で私の上司に向かい)あの人(私)嫌いやわ。」

…はい、第2位とあまり変わらないですね。でも決定的なのが「嫌い」と言われたことですね。お客様を思って仕事してただけなのに…私は常に人の顔色をうかがい、嫌われないように生きてきた臆病な人間なので「嫌い」の一言でダムが決壊したように家に帰って泣き喚きました。ちなみにこの話をプライベートでした時に「(私は)(俺は)あなたのこと好きだよ☆」って言ってくれる人たちがいてくれたから乗り越えられましたね☆

 

 


…以上、辛かったことベスト3です。

 

番外編としては、クソジジイに「何でこんな簡単に壊れるんやーー!」と大声で怒鳴られたことですね。

 

その方は耳漏が出るので詰まって壊れたので、補聴器や私たちのせいではないんですが、人間ってそういう時に責任転嫁をしたくなる生き物なのでしょう。

 

他にも怒られたことはありますが、それらの言い分は筋が通っているので、ランク外です。 

 

ここまで散々、良くない面ばかりお話してきたように思いますが、

 

3年間を振り返り、
本当にこの会社に入ってよかった。
そう思っています。

 

上記で羅列してきた辛かったことや、大変だった仕事は、すべて人生経験として必要なことだからです。

 

入社してよかったこと

 

  1. 世の中には色んな身分や性格の人がいることがわかり、その対応策を学べた。
  2. 細かい気配りのレベルが上がった。
  3. 初対面でも難なく話すことができ、コミュニケーション能力が向上した。
  4. 敬語のレベルが上がった。
  5. 営業という職種だったのでプライベートで営業や勧誘をされた際に、相手の腹の中が大体わかる。
  6. 値引き交渉を沢山されてきたので、自分が値切る側になることもできる。
  7. 難聴や耳の病気に関して詳しくなったので、将来耳が聞こえなくなっても動じない。
  8. 難聴の予防策がわかるので、耳に負担をかけない生活を送ることができる。
  9. 完全に耳が聞こえないろうの方や、難聴以外の障害も持つ方と接する機会が多く、障害者に対する差別や偏見が今まで以上になくなった。
  10. 福祉制度の仕組みがわかったので、自分や家族が障害者になっても支給申請の段取りがわかる。
  11. ホワイトな企業だったので基本的に残業がなく、アフター5の有効活用ができた。
  12. お年寄りが可愛い・面白い発言を多々してくるので、面白い話して!と友人に無茶振りされても対応できるネタが増えた。
  13. 社員旅行でハワイに2回連れていってもらえたので、海外や国際交流の素晴らしさを知った。
  14. 一年目の時に、新入社員研修で毎月名古屋に行っていたので、都会で行動する力が以前よりついた。

 


…枚挙に暇がないほどです。

 

唯一心残りを挙げるとすると、3年間毎日顔を合わせていた配属先の上司・先輩と全く仲良くなれなかったことですね。

 

人間、どれだけの期間一緒にいるかではなく、どれだけコミュニケーションがとれたかが重要ということがよく分かりました。ただ、これも大きな学びですね。

 

ここで3年間働けたことは、私の人生において本当にプラスでしかありません。

 

これまで接客させて頂いた方々は、
三千人以上。

これまで販売した金額は、
◯千万円。笑

 

本当にようやったな〜という感じなんですが。

 

じゃあ、何で辞めるん?
って話なんですが、それは薄々みなさんに気づかれていると思います。

 

ええ、
他にやりたいことができたからです。

 


〜今後の展望〜

 

最初は仕事が辛くて辞めたいという時期もありましたが、

 

今は、このまま同じことの繰り返しで定年を迎えたくない。と思ったのが、辞める理由です。

 

私は人生で一度も戦ったことがない、そんな自分が嫌いだと、先ほど書いたと思います。

 

これからは安全圏ではなく、無理かもしれないけど本当にやってみたいことに向かっていきたいです。

 

有名なブロガー、イケダハヤトさんの「いつまで東京で消耗してるの?」風に言えば、

「いつまで同じ仕事で消耗してるの?」

という感じですね。

 

こんなこと、大っぴらに言うのはどうかと思うんですが敢えて言います。

独身のうちにしかできないこと、いっぱいあるよ?

もしかすると頑張ればそんなこともないのかもしれませんが、確実に時間・金銭的に独身時代よりは自分に使えるものに制約が出ると思います。

 

私は器用な人間ではないので、職なし・金なし・彼氏なしの三拍子揃っている今の状態のうちに色んなことやりたいなー、と思った次第でございます。

 

予定を決めてそれ通りに動くのは、それはそれで決められたレールの上を走ることになりそうなので、どうするかは、ぼんやりとだけ決めています。

 

私は、自然に囲まれた田舎が大好きで、そこで昔ながらの生活を営むことに憧れがあります。

 

そこで暮らすスキルや知恵は何もないですし、そもそも家事全般得意ではないので、結構無謀なチャレンジといっても過言ではありません。

 

ただ、お年寄りと関わった数だけは半端ないので、地域に溶け込む努力をすればそれは叶えられるかと思います!

 

過疎地域で、お年寄りの役に立てる・喜ぶこともできたらいいなと思っています。

 

今、物凄い勢いで同世代に増えてきている、起業する人やノマドワーカーになったりはしないかな。


長期的な旅に出るわけではないので、5月後半〜少しどこかへ行っては、また月1ペースで帰ってきます。

 

自分でスケジュール組むので、今まで通り普通に遊びに誘ってくれるとタイミング合う可能性も高いので、変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します。

 

1年を目処にして、今後どうするか決めていこうかな、という感じです。

 

本当に本当に、
長くなってしまいました。

 

これを全部読んだ方は、
相当私のこと好きですね^ ^

 

どうか、
これからもそのまま、好きでいてくれるとうれしいです…笑

 

後悔しない人生を送りましょうー!

ではでは!